保育園便り

2016/7/26

夏祭り

7月23日に 第1回夏祭りが開催されました

薬園台学びの保育園で初めての大きな行事だったので

手探りの中、準備をして本番を迎えました

 

2階は色々なゲームコーナーです

DSCN3878  ボーリングコーナー

DSCN3847  わにわにパニック

DSCN3859  コリントゲーム

 

大きなボードの上をコロコロ転がっていくボール。

どの動物のエリアに入るでしょう…!?

 

DSCN3858  製作コーナー

 

製作コーナーでは親子で1つのお面づくりを熱心に

行う姿が見られ、親子の良いふれあいの時間になっていました。

DSCN3843

DSCN3836  ヨーヨーつりコーナー

 

1階では かき氷屋さん・フライドポテト屋さん

ジュース屋さん・ポップコーン屋さんがありました。

食券をお店屋さんの先生に渡して食べ物を頂く

やり取りが、本物のお店屋さんのようで楽しそうでした。

DSCN3864

模擬店で引き換えた食べ物は、おうちの方と飲食コーナーで食べました!

飲食コーナーが混んだので、急きょ園庭にオープンカフェならぬ

飲食コーナー(!?)を設置しました。

DSCN3872

最後は幼児クラスのお友達みんなで

体操と盆踊りを踊りました。

DSCN3895

DSCN3894

準備段階では、初めての大きな行事開催で

「どうなるか…」と心配もありましたが

子ども達の、楽しそうにお祭りを楽しむ姿に職員もほっと一安心…、

そして大満足することができました。

2016/7/20

夏の園庭

昨日の朝、プールの用意をしようと園庭に出てみると
フェンスの下の塀に素敵な風景を見つけました。

DSCN3735

夜中? 明け方? 殻から抜け出し立派なセミになったのでしょう。

子ども達の身近で、素敵な自然観察ができそうです。

 

DSCN3737

 

DSCN3738

園庭では 春に子どもたちが植えた花が咲き始めました。

ヒマワリに朝顔。

朝顔はまだ1つしか咲いていませんが、色水遊びができるくらい

たくさんの花をつけてくれるように願いながらお世話をしています。

DSCN3769  DSCN3767

DSCN3736

DSCN3766

 DSCN3768

プランターに植えた野菜たちもどんどん成長しています。

もう何度か収穫をして浅漬けにしたり、おかか和えにしたり、

そのまま頂いたり…

普段なかなか野菜が進まない子どもたちも、

自分たちで育てた野菜は積極的に食べる姿が見られています。

毎日当番制で水やりをして育てた野菜はまた格別においしいようです。

2016/7/14

夢クラブ

6月25日に第1回夢クラブを開催しました。

0歳児から5歳児までの親子、約70名の参加を頂き、とても楽しい会となりました。

DSCN3500

「夢クラブ」は、本物に触れる体験を通して、

子どもたちの好きなものと出会うきっかけ作りになればと、願って開催をしています。

今回は パパイヤ鈴木さんの率いるダンス教室に所属している先生にお越しいただき、

みんなでダンスを楽しみました。

DSCN3491

0・1歳児はお父さんや、お母さんに抱っこされながら身体を動かしたり

お父さん、お母さんがリズムに合わせて身体を動かしたりと、

スキンシップを取りながらの参加が多かったようです。

DSCN3506

2歳児はおうちの方と離れて、お父さんやお母さんと一緒に

楽しそうに身体を動かしていました。

DSCN1415

DSCN3523

DSCN1422

3・4・5歳児は興味深そうに、講師の動きを見たりまねたり、

また、お話を聞いて行動するなど、意欲的に参加する姿が見られました。

 

DSCN3510

おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に参加をしてくれたご家族もありました。

3世代のコミュニケーションの良い場にもなったようです。

 

お子さんの「楽しい」、「好き」から「夢」につながるような素敵な活動を

これからも行っていきたいと思います。

 

たくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました。

 

 

2016/7/4

クラスの様子~1歳児~

今日は、1歳児あんず組のお友達の様子を紹介します。

DSCN3487

 

入園して間もなくからかかっていた、みんなの大好きな体操の曲がかかると

自然にリズムに合わせて身体を動かす子どもたち。みんなで踊る姿がとてもかわいいです。

DSCN3346        DSCN3338

 

梅雨の間は室内で、巧技台や階段上りなど、身体を動かし遊びました。

歩行が安定してきた子どもたちは、段差を上るのも経験を重ねるたびに上手になってきました。

 

DSCN3275   DSCN3273

 

DSCN3258           DSCN3257 

お部屋ではじっくりと手先を使った遊びも行います!

人差し指と親指を上手に使って真剣にシールを貼る姿もまた、とてもかわいいです。

DSCN3269   DSCN3268

これからも楽しい経験をたくさんしながら、身体の発達を促していきたいと思います。

2016/6/17

収穫!

5月に植えたプランターの苗。

2歳児(かりん組)以上の子どもたちが

当番制で毎日、毎日水やりをしています。

 

今日はかりん組の園芸の様子をお伝えします。

DSCN3286 DSCN3284

 

かりん組は、きゅうりとミニトマトと、ピーマンを植えました。

 

ピーマンは…

DSCN0864

小さな実をつけています!

 

そして、きゅうりはなんと!!

DSCN1146

こんなに立派に育ちました。

 

昨日、このきゅうりを収穫して

DSCN3426  DSCN3427

みんなでいただきました。

 

園長先生に切っていただき、

DSCN3432  DSCN3433

園庭で食べました!

普段はきゅうりが苦手なお友達も、「自分たちで育てた」ことや、「お庭で食べる」といった

特別な環境からか、手渡されたきゅうりをぺろりと食べてしまう姿が見られました。

DSCN3440

 

それを見ていた、年下のクラスのお友達も飛び入り参加。

DSCN3443

おいしい

おすそ分けをいただきました。

 

 

2016/6/14

クラスの様子~0歳児~

今日は保育園で1番小さな「すもも組」の様子をお知らせします。

 

DSCN1149

 

4月に入園したばかりの頃は泣いていたお友達も

今ではすっかり園に慣れ、それぞれの遊びを楽しむことができるようになりました。

DSCN3265

保育者に見守られながら車遊びを何度も繰り返したり、

DSCN0714 (2)

友達と同じ玩具に触れてみたりと、

それぞれに好きな遊びに集中する姿が見られてきました。

DSCN3266  DSCN0697

また、担任との愛着関係も徐々にできています。

DSCN0670

これからご家庭と連絡を取りながら

1日の生活リズムを整えていけるよう

働きかけていきたいと思います。

 

2016/6/9

体操教室

年度初めからスタートした体操教室。 体操の先生が3歳から5歳児クラスのお友達を 指導して下さっています。 年度初めは少し戸惑い気味の子ども達でしたが、 少しづつ、体操の先生との運動遊びも思い切り楽しむ姿が 見られるようになってきました。 今日は4.5歳児の様子をお伝えします。 まずは準備運動! DSCN3153   DSCN3156

お友達より高く飛びたい!と、みな張り切っていました。 次はボールを使った運動。 DSCN3176

同じ色のボールを15秒で集める! 時間の制限がかかるとみんなすごい勢いで集めていましたよ DSCN3171DSCN3167

DSCN3166DSCN3162

次はブリッジ!!

DSCN3198DSCN3197

先生の合図で反対回り! 走るときの表情が真剣で凛々しかったです。

DSCN3209DSCN3201

最後はみんなでご挨拶。先生、ありがとうございました。

DSCN3212

2016/6/6

虫歯予防デーの会

6月4日の週は「歯と口の健康週間」!
そこで本日、保育園でも「虫歯予防デーの会」を行いました。

虫歯についての紙芝居を見て、
みんなで歯磨きの歌を歌いました。

DSCN3102

DSCN3106

 

そして看護師さんから歯磨きの仕方を教わりました。

みんな真剣な表情で聞いていましたよ!

DSCN3113

クラスに帰って歯磨きをする時のお約束をして、

DSCN3116
実際に歯ブラシをもって
歯磨きをしてみると…

DSCN3121DSCN3126

ちょっと難しいけれど、そこは毎日の積み重ね…
毎日給食のあと歯磨きをする経験を積んでいきたいと思います。

 

2016/5/27

お待たせしました!!

今年度4月に開園した薬園台学びの保育園です。

開園して2か月が過ぎ、子ども達も園に慣れ

笑顔で過ごせるようになってきました。

これから、園の様子を皆様に少しづつでも

お伝えできるよう、ブログを更新して参りたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

DSCN3028       DSCN3029

 

DSCN3030

園舎の様子です。

 

 

 

 

2016/2/29

内覧会のご案内

この度、「薬園台・学びの保育園」のお披露目も兼ねて、

内覧会を開催することとなりました。

これまでお世話になった方々や近隣のみなさまへの「感謝の気持ち」と

「これからどうぞよろしくお願いします」の気持ちを込めて、

たくさんの方々に学びの保育園を知っていただき、

親しみを持っていただける日にしようと思っております。

この機会にぜひ足を運んでみてください。

職員一同、みなさまのお越しを心よりお待ち致しております!

 

【薬園台・学びの保育園 内覧会】

日時:3月19日(土)9:30~11:30 (ご都合の良い時間にお越し下さい)

場所:薬園台・学びの保育園

 

※当日は、駐車場、駐輪場の用意がございません。

ご協力の程、何卒よろしくお願い致します。

 

(南須原)

>プライバシーポリシー