2017/10/28
秋の遠足 パート2
3歳以上児が芋ほり遠足に行きましたが、
1,2歳児も秋の遠足に行ってきました!
1,2歳児は歩いて行く本当の「遠足」です!
~あんず組~

先生手作りのウエストポーチを身に着け、いざ出発です!

とても上手に、そして長い距離を歩けるようになりました!

公園ではみんなでジュースを飲みました!
お外で飲むジュースはまた格別なようです。

担任が保護者の方へ向けて出したクラス掲示です。
~かりん組~


かりん組もおもいきり遠足を楽しめたようですね。
遊具で遊んだり、ドングリを拾ったりと
あんず組同様、留守番をしていた私たちにも
楽しい遠足だったことが伝わってくる掲示でした。
かりん組は初めてお弁当をもって出かける遠足でした。
お外でお弁当を食べるのは初めての経験です。
しかも! お家の方が作ってくれた愛情いっぱいのお弁当。

子ども達は朝からどんなにかお弁当を食べることを
心待ちにしていたことでしょうね。
朝、早起きをしてお弁当を作ってくれたお父さん、お母さん
ありがとうございました!
1,2歳児も秋の遠足に行ってきました!
1,2歳児は歩いて行く本当の「遠足」です!
~あんず組~

先生手作りのウエストポーチを身に着け、いざ出発です!


とても上手に、そして長い距離を歩けるようになりました!

公園ではみんなでジュースを飲みました!
お外で飲むジュースはまた格別なようです。

担任が保護者の方へ向けて出したクラス掲示です。
~かりん組~


かりん組もおもいきり遠足を楽しめたようですね。
遊具で遊んだり、ドングリを拾ったりと
あんず組同様、留守番をしていた私たちにも
楽しい遠足だったことが伝わってくる掲示でした。
かりん組は初めてお弁当をもって出かける遠足でした。
お外でお弁当を食べるのは初めての経験です。
しかも! お家の方が作ってくれた愛情いっぱいのお弁当。

子ども達は朝からどんなにかお弁当を食べることを
心待ちにしていたことでしょうね。
朝、早起きをしてお弁当を作ってくれたお父さん、お母さん
ありがとうございました!
秋の遠足
先日、3歳以上児クラスで芋ほり遠足に行ってきました。
今年で2回目の芋ほり遠足。
畑のおじさんも去年のことをよく覚えて下さっていて
親切に声をかけてくれました。

お芋の掘り方を教えて頂いて… さて、芋ほりです!

みんな真剣な表情で畑の土を掘っていました。
土の中からお芋が顔を出すと、まるで宝物を見つけたような
キラキラした目をして掘り続ける子ども達でした。
きっとワクワクした気持ちで掘っていたのでしょうね。

クラスの先生もその姿を保護者の方々にお伝えしようと
掲示板にこのように張り出してくれていました。
お土産もたくさんあった芋掘り遠足。お家に帰ってお芋を食べながら
お父さんや、お母さんと遠足の時のお話がたくさんできたかな?
この時収穫したお芋は後日、スイートポテト作りの材料になりました。
その時の様子はまた後日…。
今年で2回目の芋ほり遠足。
畑のおじさんも去年のことをよく覚えて下さっていて
親切に声をかけてくれました。

お芋の掘り方を教えて頂いて… さて、芋ほりです!



みんな真剣な表情で畑の土を掘っていました。
土の中からお芋が顔を出すと、まるで宝物を見つけたような
キラキラした目をして掘り続ける子ども達でした。
きっとワクワクした気持ちで掘っていたのでしょうね。

クラスの先生もその姿を保護者の方々にお伝えしようと
掲示板にこのように張り出してくれていました。
お土産もたくさんあった芋掘り遠足。お家に帰ってお芋を食べながら
お父さんや、お母さんと遠足の時のお話がたくさんできたかな?
この時収穫したお芋は後日、スイートポテト作りの材料になりました。
その時の様子はまた後日…。