2023/4/28
2023/4/24
DIY頑張りました!!
4月23日・日曜日に、クラスで使用する「ついたて」を作りたくボランティアを募ると、4名のお父さんが協力してくれました。



子どもたちが好きなことをじっくり楽しめるように、コーナー分けをしたくて計画しました。今まさにこのついたての中で、ブロックやおままごとを楽しんでいます。
「保護者のみなさんと作っていく保育の環境」の実現ができて嬉しかったです。そして普段ゆっくりお話しすることが少ないお父さんたちと少しですがお話ができて楽しかったです。
2023/4/3
2023/1/30
2023/1/5
2022/10/20
2022/6/6
素敵な音色にふれて♪




2022/4/15
2022/4/1
2021/9/28
全園研修会
9月5日(日曜日)社会福祉法人育木会、全園で、白梅学園大学教授「仲本美央先生」を薬園台・学びの保育園にお呼びし、「子どもに寄り添う保育とは」をテーマにリモート研修を行いました。仲本先生と直接お話を聴ける機会をいただけたことがとても貴重で、印象に残る1日となりました。
通常は、年に1回日曜日にみんなで懇親会を兼ねて他園の先生方とお話をしたり、他園での取り組みを聴いたりして、また明日から保育を楽しもうと思える日となっていたのですが、昨年、今年とリモートになっています。

「あなたが子どもだとしてどんな先生だったら嬉しいですか?」
そんな問いかけから始まった研修。これが原点だな・・・と感じるとともにいつでも子どもたちの姿から、表情から、いろいろな観方、感じ方ができる先生、そんな先生でいたいと強く思いました。



これからも、子どもたちにより良い保育ができるよう、職員一同学びあっていきたいです。
先日のアンケート調査で保護者の方中心のテーマ、お父さんの会などあったら嬉しいというご意見もありました。コロナが落ち着いたら実現に向けて検討していこうと思ってます。
