保育園便り

2023/10/23

はさま保育園のおともだちと一緒に♪


年長さんは近隣のはさま保育園さんに行って一緒に遊んできました。出発前は初めての保育園に行くことや初めてのお友達と遊ぶことに緊張していた子もいましたが…





じゃんけん列車や、リレーをするうちあっという間に仲良しに♪リレーも保育園対抗ではなくミックスチームで行ったのですが、「ねー足はやい?」「ぼく、アンカーしていい?」など自然とやりとりしながら順番決めをする姿もあり、驚きでもあり嬉しく思いました。





自由遊びの頃には一緒に虫探しをしたり、タイヤ遊びを楽しんだりと、出発前の緊張はどこへやら(笑)!これからも時々交流しながら遊んでいきたいなと思いました。





また、他の保育園さんとも交流する機会をつくり、年長の子どもたちが小学校へ行く頃、再会を楽しみにしながら過ごせるようにしていきたいものです。






2023/10/20

さつまいもができました!






春に植えたさつま芋の苗。子どもたちが水やりを頑張りながら大事に育ててきました。夏になると葉っぱがたくさん茂り、収穫に期待が膨らみます。





半年育てたさつまいもをいよいよみんなで収穫!「うんとこしょ!」や「せーの!」と力を合わせるようなかけ声がたくさん聞こえました。





お見せで売っているような立派なものからひょろひょろまでいろんな大きさや形のお芋が掘れたのですが、これが保育園の園庭で育てたさつま芋なので驚きです!









後日、幼児組さんたちが保育園みんなの分のスイートポテトにおいしくクッキングしてくれましたよ!この日は給食室の先生もお助けマンで手伝ってくれました。黄色くおいしそうに蒸かしたおいもをみんなで潰したり、材料を混ぜたり♪そして自分の好きな形にして焼いてもらいました。午後のおやつの時に乳児組さんにも焼きたてを配達し喜んでもらえましたよ!














2023/9/30

ファミリースポーツDay


「おうちの人と一緒に♪」を大切にしたファミリースポーツDay!





この日の為に練習を頑張る、のではなく、日頃の遊びを通して盛り上がっていることや、子ども自身がやってみたいと思ってその過程も楽しめるもの、そして子どもたちの成長を感じられることの視点を大事にしています。日頃は育児やお仕事に忙しい保護者の方も、この日半日は一緒に楽しめたのではないでしょうか。子どもたちも嬉しそうでしたね♪










2023/9/2

クボタスピアーズの方と一緒にラグビー!


6月に予定していた夢くらぶですが、当日は台風だったため…今日ようやく開催できました!「クボタスピアーズと一緒にラグビーで遊ぼう」は毎年大人気。今回は地域の方も一緒に楽しめました。





現役の選手の方とタックルしてみたりとお父さん、お母さんも盛り上がっていました!子どもたちもラグビーボールを抱えながら走ってみたりと丸いボールとの違いも楽しめていたようです。





終わりにはクボタスピアーズのリーグ優勝をクラッカーとプレゼントでみんなでお祝い♡














2023/8/12

けやき組 夜の保育園










ずっと楽しみにしていたけやき組のお楽しみ会。まずは自分でオリジナルドリンクを作り、「かんぱーい!」とスタートしました!カクテルのようにジュースの層がきれいでした。









夜ごはんなどで使う材料をコープにお買い物。お買い物リストを見ながら「これであっているかな?」と友達と相談しながら探していました。





この日まで「けやきかいぎ」を重ね、ごはんは何にしようか、夜のゲームはどんなことをやりたいかなどについて自分の思いを伝えたり友達の話を聞いたりしながらたくさん相談してきました。回を重ねるごとに子どもたちの中から自然と進行役や書記役がでてきたことに驚きです!





相談の結果決まった夜ごはんは・・・「お寿司屋さん」と「流しそうめん」です!自分たちで材料を切ったり、ご近所さんに竹をもらいに行って流しそうめんの準備も一緒に楽しみました♪













いろいろ楽しいことがあったけど、最後は園庭で花火も。夜の保育園も特別だったようです☆






2023/8/1

すいか割り


「すいかのお花はどーれだ?」「種は何粒入ってるのかな?」などとクイズをしたりしながら待っていた今日!楽しみにしていたすいか割りをみんなでやりました。









2歳児のかりんぐみさんも「えい!」と言いながらたくさんのお友達が力をかしてくれましたよ。









お兄さん、お姉さんたちは目隠しをして棒を握ります。「もっと前、前!」と周りの友達の声を頼りに見事HITする子も!









今年もおいしいすいかをみんなで食べながら、夏真っ盛りの薬園台・学びの保育園です。






2023/7/28

夏の恵み!






春に植えた野菜がた~くさん!





「なすお花咲いたよ」「あかちゃんきゅうりできてる」などと、子どもたちが毎日水やりを頑張りながら大事に育ててきました。オクラやきゅうり、トウモロコシなどたくさんの野菜の収穫も楽しんでいます。









そのまま食べたり、マヨネーズや塩昆布で和えたりといろんな味でおいしく食べました。













「バーベキューやりたい!」の子どもの声で、ホットプレートを使い、園庭でミニミニバーベキューも!









こちらんは2歳児のかりん組さん。スタンプ遊びをしながら野菜の断面模様も楽しんでいました♪


2023/7/15

サマーフェスティバル!


4年ぶりに親子で楽しむイベントができました。





写真撮影コーナー





たくさんのあったかファミリーの写真が撮れました!





ヨーヨーすくいとうちわ製作コーナー










そのほかわにわにパニックゲームコーナーや輪投げ、ボーリングも・・・










園庭ではサンドアート選手権「ケーキ作り」に参加したり、竹馬体験、フラフープやぽっくりで遊びました。






普段と違う保育園で大好きなパパやママと一緒に遊べて、子どもたちもとても楽しそうでした。そんな笑顔がたくさん見られて、職員一同あったかい気持ちになれた1日でした。





2023/7/10

いろいろ水あそび♪






暑ーい暑ーい毎日ですね。でも子どもたちはプールに入ったり、水遊びをしながら気持ちよさそうに遊んでいます。









幼児組さんは、クラスごとではなく、遊ぶ様子に合わせてグループ分けをして入水しています。「ペンギン」「ラッコ」「イルカ」グループとそれぞれ名前を付け、「ぼくはバシャーンってお水かかるの大好きだからイルカグループにする!」などと子どもが自分でグループ選んで楽しんでいます。









水風船の感触も楽しんでいる2歳児さん。割れないように大事にずっと持っている子や、落として水が弾けることを楽しむ子などいろんな様子があります。









園庭のウッドデッキには、大きい足跡やかわいいサイズの足跡がたくさん。誰かさんの足跡を追いかけて遊ぶ様子も♪









袋ごしのお水をむにむにと触って楽しむお友達。いろんないろの色水が光に当たってキラキラ。この遊びがきっかけで、園庭に咲いているお花を使って(朝顔やマリーゴールド、おしろい花)色だしすることも楽しんでいました。









小さいお友達も水に手を伸ばして微笑んだり、沐浴をして気持ちよく過ごしています。


2023/6/27

七夕☆彡






七夕の季節になると、ご近所のお家に行って笹をいただいています。毎年快く受けてくださり感謝ですね。こうやって地域の方に見守られ、繋がれていることを嬉しく思います。





子どもたちも実際に本物の竹やぶに入り、高ーい笹の葉を見上げながら切り出しを見守ります。みんなでわっせわっせと保育園まで持ち帰ってきました。





みんなの今年のお願い事はなにかな~☆